
web展示
佐山泰弘個展
「猫のおもちゃ箱」

ねこの引出しさんで開催されました個展「猫のおもちゃ箱」。
連日皆さんにお越しいただき、ありがとうございました。
こちらで、個展ではお伝えしきれなかった事なども書いておこうと思います。
お楽しみいただければ幸いです。
2022年5月 佐山泰弘

はじめに
スマホのお絵描きアプリでらくがきをしていたら、こんな絵が出ました。
ん?何か見たことあるな。ゴミ箱ゴソゴソするみーちゃんか?小さい時、何を探していたんだっけ…
_edited.jpg)
…たぶん、紙丸めたやつ。くしゃくしゃって丸めて、ぽーいだ。跳んで走って追いかけてた。で、ここに入ったんだ。
「猫のおもちゃ箱」というタイトルが降りてきました。
何だか楽しそうなので、おもちゃについて思うことを書き出してみました。すると、言葉が次々と溢れてきました。
・・・遊ぶ・楽しい・飽きた・かわいい・記憶・愛着・時間・時代・子猫時代・成長・思い出・大切・好み・これは気にいってくれるかな・遊んで欲しい ・気にいった・気にいらない・何がいいの?どこがいいの?・満足・笑顔・おやすみ・あしたね・お気に入り・たまる・たまっていく・捨てられない・ぜんぜん遊ばないのがある・合体おもちゃ・意外と好き・好きそうで好きじゃない・無視おもちゃ・忘れられないおもちゃ・マタタビボール・ヒュンヒュンボールのフタ・もらったケリケリ・買ったおもちゃ・家猫ならでは・・・
みーちゃんがおもちゃで遊ぶシーンはちょくちょくつくってきたけど、おもちゃとは何だ?なんて、よくよく考えたことはなかったかもね。みーが天国へいって11年経った今に湧いてきたテーマは、あまりに個人的で小さなものですが、それを個展としてカタチにしてみたくなりました。
何があるかな?何が出るかな?ゴソゴソゴソゴソ…
あんなものや、こんなものを掘り出すような作業が始まりました。
そしてDM画像の作品ができました。おもちゃ箱は実際には紙箱やカゴだった気がしますが、大切な物を入れる象徴、「宝箱」にしました。

あふれ出るおもちゃたち。猫じゃらしはじめ、多種多様、雑多なもの。
当時の記憶から呼び出されたモノたちから、今いる可愛いコちゃんの愛用品までを取り混ぜて。
まず、湧きっぱなしの言葉の整理と、おもちゃ箱のテーマから何が出てくるかを確かめたく、作品絵本をつくることにしました。そして立体猫が遊ぶ一冊が出来上がりました。


展示風景です。絵本の文章を添え、ページをめくるようなイメージにしました。

ごあいさつ


『猫のおもちゃ箱』
何が出てくるのかな?
ゴソゴソ ごそごそ
この間買った新しいねずみ
紙丸めたの マタタビボール じゃらしに
オリジナル合体おもちゃ …
それと・・・・何だ?これ

意外と楽しい
ペットボトルのフタ

これはイカが?
これで遊ぶ?

さあ、遊ぼう!

持ってきたよ
持っていったよ

お土産にもらった和菓子の箱に
ついていたヒモに
鈴つければ
ほら 特製おもちゃ
いっしょに遊んでるのか
遊んでもらってる(!)のか

すりすり~
のち
ガブガブケリケリ

知り合いの
お姉さんからのプレゼント
いきなり大コーフン
スリスリ ガブガブ ケリケリッ~

大切なぬいぐるみは
いつのまにか
専用まくら

ひとつひとつに ある記憶
ひとつひとつに ある想い
猫のおもちゃ箱
もちろん猫が集めたんじゃなくて
気づいたらいっぱいになって
あれもこれもとっといて
また気まぐれにちょいちょい
するかもしれないから
・
・
・



いただいたお土産から猫モノ。いろんな楽しいものがありますね~
ありがとうございました。

平面作品もおもちゃテーマで。


遊んだヒモと次のおもちゃを求めるみーと、
紙丸めたので散らかるお部屋。


ゴソゴソしてたら出てきた墨絵。
ちっちゃい頃に大きな猫じゃらしをクンクンする姿と、初めてのキッカーにギュ~する姿。このキッカーは、当時猫雑誌の取材に来てくれたお姉さんたちからのお土産でした。


とりあえず本が出来てホッとしたので、小品も楽しくつくれました。










からくり猫はニューバージョンも。


おもちゃをお土産にできないかなと、「おもちゃの宝箱」もつくりました。
ミニチュアなので、ほんとの猫ちゃんやお子様には与えないでくださいという代物ですが、絵本に出ているようなおもちゃがいっぱい入ってます。
お手持ちの作品に添えて遊んでください。
中のおもちゃはひとつひとつ手作り手彩色。
制作途中はこんな楽しいシーンに出会えました。



小さなおもちゃにたくさんの思いを込めて、穏やかな世界を祈ります。


ご覧いただきありがとうございました😌
皆さんと猫たちに感謝を込めて。
